心配しなくてもだいじょうぶ 死ぬまで生きる!ringonomiganarukiの日記

前向きな日もそうじゃない日も、何か一つ喜びを☆

人は同時に二つの場所にいられない

おはようございます。

今日も無事「起こしてme」のお陰で、起きられました。今日のラッキーカラーはらしいです。

毎日、仕事のことについて考えていますが…。その時に思い出すのが学生の頃の先生の「今、あなたたちはここの教室にいるでしょ?同時に他の場所にいることはできないんですよ」という言葉。当たり前だけど、深い。

だからこそ、どこで、誰と何をするか…よく考えなさいと。

 

母に癌がみつかり、「来年は…」と考えるようになった。当たり前だった、毎日がガラッと変わった。

父の急死で、「人の明日はわからないんだ」と知ったはずなのに、またあらためて痛感した。

 

当たり前に仕事をしていた。

朝8:30に家を出て、就業19:10分。家に帰りつくのは20時。

「あれ?私仕事のために12時間近くも外にいるの?」と気づいた時、なんだか虚しくなった。給料がものすごくいい訳でもないし…。

二年前、母の抗がん剤治療など始まり、どんどん物が食べられなくなり、痩せて、体力も落ちていく、水すら飲んでも吐く…

そんな時が続くと「仕事のために12時間も母の側を離れて何をしているんだ!」という気持ちが強くなった。

 

今は抗がん剤治療もしていないので、何でも食べられるけれど、先月の腎腫瘍部切除の手術後、体力も気力も落ちて、ちょっと元気のない母を見ていると、「何よりも、母との時間を優先したい」と思う。

 

仕事探しも、「それだけはゆずれない」と「終業は4時」(この時間が夜ご飯を一緒に作れる、ギリギリのところだろう勤務場所にもよるけれど…)

自分の介護と仕事の両立を考えて「6時間以内」という希望で探している。

 

派遣会社というのはフル勤務の募集が多く、条件が合わない。なので、アルバイトにも応募してみたけれど、不採用となる。

「子育て応援!お子様の急な発熱や、学校行事にも対応します!」というようなうたい文句の求人はあっても、「介護応援!親御さんの急な発熱、体調不良、通院にも対応します!」という求人はない。なぜだろうか…。こんなに高齢化社会で、「介護離職を減らす」なんて言っているのに。

今までなんとも思ってなかったけれど、当事者になると不思議だなぁ…と思う。

今までやってきた仕事を活かして…なんていうのは無理なのか…。

また一から新しいことを覚えるしかないのか…

 

母との時間をめいいっぱい取れる仕事、そして家から近いところ、そんな仕事をあきらめずに探して、なるべくなら「仕方ない…」ということは減らしていきたい。

それは私の為でもあるし、母の為でもあるのかな。

私が、無理して心身を壊したら、それは母にも害を及ぼすだろうから。

 

大人になっても、私は実家にいたので、家事を母がしてくれていた。

帰ったらご飯ができていて、洗濯も直すだけでよかった。

今、その恩返しをしている気持ちです。

毎日の献立を考える事、ごみを出すこと、家の掃除をすること…それを仕事をしながら数十年してきてくれたことに感謝しつつ。

さて、朝ごはんなんにしよう(苦笑)

母と私の健康の為に、この本が気になっているところです。

お味噌汁を変えるだけで、健康になれるならいいなぁ。

 

医者が考案した「長生きみそ汁」

医者が考案した「長生きみそ汁」

 

 

 

 

 

朝起きても寝床から出るのがとっても大変な人用アプリ

低血圧で朝の弱い私は、なかなか起きない。

だから、なおさら朝から活動して一日を長く使える人を尊敬しているし、そうなりたいと思っている。

 

一番大きな問題は

どうやって起きてベッドから出るのか?

ただの目覚ましではもう、無理。すぐ止めてしまう。

「朝日を浴びるといい」といっても、そんなに朝日がさんさんと入る部屋でもないし。夜明けも遅くなってきた。

これは、何か強力な目覚ましが必要なのではないか…。どうしたらベッドからでられるのか…いろんなアプリを探して試してみました。

「これだ!」と思わせてくれるアプリがありました!

 起こしてme

https://play.google.com/store/apps/details?id=droom.sleepIfUCan&hl=ja

 自分が登録していたものと同じ写真を撮らないと、アラームが止まらない。

どこの写真にするのがいいのか。

なるべくベットから遠いところがいい。そして、毎日変わらない風景…

 そうだ!洗面台!これなら、アラームを止めて、歯磨きをして一石二鳥。

 間違いなく目が覚めるはず!

 今日も、お世話になり、朝からちょっとまだ寝ぼけつつ文字を綴っています。

 そうそう、ここ数日強力な眠気に勝てず、アラームをスマホの電源を切ることで鳴り止ませるという最終手段にでてしまいました^_^;

 これをやってしまうと、元も子もありませんね。

 そして、このアプリのもう一つ良いところは、アラームを止めた途端に、今日の天気や星占いや、ニュースがでるところ。寝ぼけてはいますが「今日のラッキーカラーはオレンジかぁ」なんてぼんやり思います。

 あと、アラームの止め方もシェイクや、計算などもあります。

 

 ちなみに、こういう「光を浴びて目覚める」的なものに惹かれた時期もありました

特に冬場は暗いので…。 

 

 

 そして、今日は自宅周辺の町内会のお掃除。ちゃんと寝坊せずに出られそうです(笑)一日一善!

 朝から、ブログを書けるなんて嬉しい!今日も目が覚めたこと感謝!

 

余談だけれど、他の方のブログを見ながら、「美しいなぁ」「見やすいなぁ」「こんな風にできたらなぁ」なんて思う。

この想いが向上心につながるのかも?!

よい一日になりますように!

 

 

コーヒーでいいよね?

お題「コーヒー」

正直、私は紅茶派なので、コーヒーが苦手。

大人になると、ありとあらゆる場面で「コーヒーでいいよね?」と言われることが多々ある。

ある時は、上司と喫茶店に入った時、ある時もまた違う上司とファミレスに入った時、

「コーヒーでいいよね?」と言われ

「いえ、私コーヒー飲むと胃が痛くなるので紅茶で!」

と言う勇気は私にはなかった。

その頃、アドラーの『嫌われる勇気』を読んでいたら言えたかもしれない。(読みたいと思って、まだ読んではいないのでその状況で役に立ったのかはわからないけれど…)

そして、ある時は弓を買いに行ったとき…。

この「弓を買いに行った時」が一番辛かった。

暑い時だったので、弓を制作しているご主人の奥様が出してくださったのがアイスコーヒー…しかも…ブラックだった。

せめて、シロップとコーヒーフレッシュがあれば、否、ぜいたくは言わずとも、シロップだけでも…

アイスコーヒーは量も多い。そして、お腹の弱い私には氷がゴロンゴロン入っているところも、眉間のしわが一つ増える点であった。

しかも、同行してくれた師範には「先生はこれがお好きでしたよね」とアップルジュースが出された。

…私にそちらを頂きたかった…と心の中で思った。

師範がおいしそうに、ストローでチューチューしているのを本気で恨めしく思いながらなるべく薄めてやろうと、カラコロ カラコロ カラカラカラと氷をかき混ぜアイスコーヒーを飲んだ。とある夏の日の思い出だ。

大人になったら、皆普通に「コーヒーぐらい飲める」というのが一般論なのだろうか?

今からでも、ブラックコーヒーを飲む練習をしたほうがいいのだろうか?

と、痛む胃を気にしながら考えていたら、なおさら胃が痛くなってきた気がする。

気を紛らわすために、ちょっと洗物でもしてこよう。

 

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

 

 

 

小室哲哉に泣かされる


【ガーディアンズ】ゲーム主題歌「Guardian」公開 / TETSUYA KOMURO feat.Beverly

数か月前、これを聴いて号泣した。嗚咽に近いくらい泣いた。なんだかわからないけれど…。

久しぶりに、音楽を聴いて感動した。

小室さんに「本当にありがとう!!」と伝えたくなるくらい。

 

TM NETWORKがいまだに、大好き。

小室さんのメロディーも、何度聴いても鳥肌の立つ楽曲がたくさんある。

 

受験も、失恋も、父の死も、母の病気も、私の鬱も、乗り越えられた陰に、小室さんの曲がある。

 学生生活の恋愛の思い出も小室さんの曲とともにある。

そう、今までの(記憶にある)人生のすべてに、小室さんの曲が共にある。

メロディーとともに、その歌詞の良さも、わたしにとってはかけがえのないもの。

何度きいても、励まされる。そして、歌詞を紹介したいところなのですが、歌詞の掲載はなんだかガイドラインなるものがあったりして、ややこしそうなので、止めておくことに。

おすすめ歌詞の曲はこちら!「LOUD」

歌詞だけでなく、もちろんメロディーも、宇都宮さんの歌声も、木根さんと小室さんのハモりもすべてにおいていい!

出だしのところで、初めて聴いた時に「これ、すごい!」とワクワクした。久しぶりの新曲だったこともあり…。
いまでも、寝起きにこれ聴くと元気出る(笑)

 


TM NETWORK / LOUD【Music Video(Short ver.)】 - 2014.4.22 Release

 

感動したり、元気をもらったり、励まされたり、人と人とをつないだり、歌って音楽ってすごいなぁ…とあらためて感じる。

この曲が、誰かをまた励ましてくれたらいいなぁ…なんてことも祈りつつ、願いつつ…。

 

LOUD

LOUD

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

願いを叶える方法

願い事をして、叶ったこと…、今まででどれくらいあるんだろうかとふと思った。

「願い事」というのは、セットで「自分でも努力しないと叶わない」そんな風に思っているところがどこかある。

 

最近、「引き寄せの法則」というものに興味を持って、本を読んでみたり、動画を見てみたりしていたら、それこそ引き寄せられるように、たまたま見たブログに「引き寄せ」について書かれていたりして「なるほど…」とちょっとだけ、その「引き寄せ」というものを身近に感じてみたりしている。

 また、サイノさんのブログのご紹介ですが、こちらでも「引き寄せられた!」というお話が書かれていて、読んでいて私もワクワクしてしまいました♪

dowsorayomi.hatenablog.com

 

 さて、本題に戻りましょう(苦笑)

私が知人に聞いたのは

「願いを叶えるのは簡単なんです。叶うと解っていることを願うんです(笑)」

 

 …うん。正解な気もします(笑)


さらに例え話も続く。

たとえば、明日会議があるとするでしょ?前の日に『明日は会議があるといいな』って願いながら寝る。次の日会議がある、そうしたら「願いが叶った!」って喜ぶんです。うちは、毎朝パン食なんですけど、『明日の朝はパンがいいなー』って願う。もちろん朝はパンが出てくる。そうしたらまた「願いがかなった!」って喜ぶんです(笑)

でも、これ本当は「有難い」ことなんですよね。天災があって、職場に行けないかもしれないそうしたらもちろん、会議はないし、奥さんがパンを買い忘れてたり、切らしてたらご飯かもしれない。

ずるしてるみたいだけど、やっぱり願いは叶ってるんですよね(笑)」

 

私が伝えたいことは何か。

「当たり前のことなんて何一つない」

「願いを叶える方法は、たくさんあるのかも」

ということ。努力はさておき(苦笑)

 

私の好きな映画のひとつ「ココニイルコト」で「願わん望みは絶対に叶わへん。な、信じてみぃて」堺雅人演じる前野くんという人物の言葉。関西弁です)

というセリフがある(間違っていなければ…ちょっと違うかも…)。まずは、願ってみる、想像してみる。そんなことから始めるのもいいのかも。

そういえば父が「あー枕がへたれてきたから、新しいの欲しいなぁ」と言っていたら数日後、そんな話を知る由もない母方の祖母が「布団買ったらおまけにくれたから、よかったら使って」と持ってきてくれたことがあった。

引き寄せには、強い想いが大事だとよく本には書いてあるけれど、それくらいのかるーい気持ちでも叶う時は叶うらしい(苦笑)

ココニイルコト [DVD]

ココニイルコト [DVD]

 

  

ザ・シークレット

ザ・シークレット

 

 

 

天使の深睡眠マクラBOOK アースカラー (バラエティ)

天使の深睡眠マクラBOOK アースカラー (バラエティ)

 

 

ビブリオマンシー

学生の頃から、悩んだり、行き詰ったりしたら図書室や、本屋にいた。

たぶん、手に取った書物から、何かしらヒントや答えを見つけたい…という想いからだったのだろうと思う。

ちゃんと「ビブリオマンシー」というものがあるのを知ったのはつい数年前。

最初に「これは手元においておきたい」と思って買ったのは

「天使のメッセージ」(中森じゅあん著)

何度も、お世話になっている。

さて、今日も開いてみよう。

「身体の不調や気持ちのイライラは一つのメッセージです。

 何かが間違っていることを知らせる魂のサインです。」

 

今日は、なぜか胃痛と背部痛がひどい。

仕事のこと、焦り過ぎているのかもしれない。今日通帳の残額を見て余計に焦ってしまった。

こんなときこそ、良いイメージして、好きな音楽聴いてリラックスして、眠ろう。

 

 

天使のメッセージ (5) 守護天使からあなたに伝えたいこと

天使のメッセージ (5) 守護天使からあなたに伝えたいこと

 

 

 

無理しない

 前の仕事が大好きだった。電話でだけど、お客さんとのふれあいがあり、「ありがとう」と言ってもらえることが嬉しかった。お叱りの言葉も、クレームもたくさんあったけど、それでも好きな仕事だった。

だから、頑張りたかったし無理もした。でも私はうつ病になってしまった。

好きだった仕事だけど、「もう無理だ」「私にはこれ以上できない」「行きたくない」毎日泣きながら身支度をし、何事もなかったかのように仕事をし、帰りながら泣き、

泣きながら食事をし、泣きながら寝ていたような記憶。(当時の記憶はとても断片的なので)

産業医が「もう、あの部署には戻せません」ときっぱり言った時の、「あー、やっと抜け出せる」という安堵感と「もうあの仕事はできないのか…。いつも親しくお話をしてくださったお客様とももう話すこともないのか」と落ち込む気持ち両方あったことは忘れられない。産業医面談のあと、その部署に戻ることもなく、誰かに挨拶をすることもなく、逃げるように休職という形をとるしかなかった。それはいまだに、深い傷となっている。

就職活動を続けながら「好きだったなぁ。あの仕事。職場の環境はさておき…」といつも思う。

そんな時に、この言葉に出会った。

「ここ」ではなかった…と認めよう 「これはできない私」を認め、赦し 「それでも私は私を愛しているから♪ 私に適した場所へ行こう」

私に相応しい場所へ導かれていこう✨(俯瞰的な捉え方と引き寄せの方法) - 宙(そら)から私をよむ~出生天空図から自分らしさを知る〜

 そうだ、私のあの職場での役割は終わった。次のステージへ進むときなんだ。

自分の適した場所にいくときがきているんだ。そう思えたら、ちょっと気が楽になった。

 

「つかんでいるものを手放しましょう。空になった手のひらに新しいものが入ってきます」と何かの本で(またうろ覚えです)読んだことがある。

「古い靴を脱がないと、新しい靴は履けない」という言葉も、どこかで見聞きした。

 

色んな想い、考え、固執しているもの、手放して、もっと良い新しい物を取り込もう!

不採用続きで「私の働けるところはあるのだろうか」と不安にもなるけれど、こういうときこそ、落ち着いて、時期を待ちながら、できる努力をしておこうとまた改めて思う。

 

リワークプログラム(復職プログラム)で、わたしの立てた目標の一つに

「頑張らない・無理しない・我慢しない」というのがある。勝手に「私の3ナイ運動」と名付けているけど、うつ病の再発も防ぎつつ、母のことにも目を配れる自分でいたい。

そして、今日ご紹介したい本は…

休職中に出会った、葉祥明の「無理しない」という本。

「あれ?私のこと?『病気によって救われる』って…」と立ち読みしながら泣いてしまった。

ちょっと疲れている人、頑張り過ぎている人には是非手に取ってほしい一冊です。

 

無理しない

無理しない

 

>

 
 

 

オプジーボに感謝❗

母は、腎細胞癌だ。肺の転移もある。

二年前から三度ほど抗ガン剤をかえ、昨年「オプジーボ使ってみようか」と先生から提案された。

副作用も多い、効果が出る人は2割程度…でも、今までの薬では癌が小さくならない、むしろ悪化している…というような説明だったように記憶している。
「前に進もう❗」と母と決め、入院し投与することに。


一度の投与で副作用の間質性肺炎をおこし、先生や看護師さんたちはバタバタしはじめた。
しかし、母はいたっていつも通りだった。血中酸素が下がって酸素のチューブを鼻から入れられたが、ステロイドのお陰で食欲もあった。(ステロイドの副作用で認知症のようにもなったけれど…その話はまたの機会に。)

そして、二ヶ月ほどたったころ、肺の転移も腎臓の腫瘍も小さくなった。
先生が「一度でこれだけ効くのはまれ、奇跡的よ❗」と毎回喜んでくれる。

その後、片方の腎臓摘出手術も無事成功した。

私にとっても、母にとっても、本当に有り難いことだった。

けれど、知人には何度も投与したけど効かずに亡くなった方もいる。

もっともっと、研究が進んで、すべての癌が治るようになるのを祈るばかり。

そして、母の肺の転移も今は大人しくしてくれている。
癌も自分の細胞が変化したものだときいたことがある。
そう思えば、「いいこだから大人しくしててね。仲良く生きていこうね。」と語りかけたくもなる。語りかけてしまう。

そんなことがあったからこそ、ただ母がいるだけでいい、そう思える。
「なんにもできなくてごめんね」なんて言うけど、ニコニコとベッドで「お菓子とって」とか「肩もんで」とか言ってくれることすら嬉しい。

仕事をするのは不安だけど、母を守れるのはわたしだけだ❗と自分を鼓舞しつつ、明日は職場訪問です。

4度目の派遣登録

10月になりました。早いものですね。

4月頃から就職活動をしていて、そのころから通算4度目の派遣登録。

今回は「この仕事なら、母との時間もしっかり取れそうだし、収入としても生活できる範囲かな…」と思った仕事を見つけたので、雇用主である派遣会社への登録が必要となった。

このお仕事、朝が早い。低血圧で寝起きの悪い私には、かなり辛いのかもしれない。

でも、朝が早い分仕事が終わる時間も早い。昼間の時間を母と過ごせるのならそれも、仕方ない。

そんな時、思い出したのが河合隼雄の「ふたつよいこと さてないものよ」という言葉。

「ふたつよいことさてないものよ」というのは、ひとつよいことがあると、一つ悪いことがあるとも考えられる、ということだ。

(中略)

何か嫌なことがあると文句のひとつも言いたくなってくるが、そんなときに、「ふたついいことさてないものよ」とつぶやいて、全体の状況をよく見ると、なるほどうまく出来ている、と微笑するところまでゆかなくとも、苦笑ぐらいして、無用の腹立ちをしなくてすむことが多い。

 この法則はまた、ふたつわるいこともさてないものよと言っていると考えられる。何かわるいこと嫌なことがあるとき、よく目をこらして見ると、それに見合う「よいこと」が存在していることが多い。

「こころの処方箋」p14-15

「あれ」も「これ」もどちらも手に入れたい、思い通りにしたい…と思ってもなかなかそうはいかない。

私も、今回「朝早いのがなぁ…でも、午後は母とゆっくりできる」と思えたし、「これを機会に憧れの朝型生活ができるようになるかも!」という期待もちょっぴりした(苦笑)

何はともあれ、早く仕事に就きたいものです。でも、これもタイミング、ご縁なので…。 

 

こころの処方箋 (新潮文庫)

こころの処方箋 (新潮文庫)

 

 


タイミング (Timing) / ブラック・ビスケッツ (Black Biscuits)

時機(TIMING)

時機(TIMING)

 

 

「生きるヒント」五木寛之の言葉

学生時代に、やたらと五木寛之の本を読んだ。当時、私が欲する言葉や、欲する答えが何かそこにあったのかもしれない。

 

今でも色褪せない、言葉がある。

 

アサガオの蕾は朝の光によって開くのではないらしいのです。逆に、それに先立つ夜の時間の冷たさと、闇の深さが不可欠である」

 

光=良いこと、嬉しいこと、楽しいこと、感激すること、ワクワクすること

闇=辛いこと、悲しいこと、悔しいこと、痛いこと(心身ともに)傷を負うこと

と言う風に考えてみた時に、ネガティブなことがあるからこそ、ポジティブになれたり、その喜びであったり嬉しさが倍増する…というように受け止めた。

 

そう考えると、「闇」も悪くないのかもしれない。よく「どん底まで落ちれば、あとは上がるだけ」なんていう言葉も聞く。

 

職探しの日々、求人を見ながらためいきばかり。

でも、良くも悪くも何かに出会えるはず、そこでの経験はきっと糧になるだろう。何かの「気づき」になるだろう。そう信じるしかない。